数年ぶりに熱を出して先週末は散々でした

昨日も、お休みしちゃったので連休ではあったけど
こんな連休懲りごりです。
そんなこんなですが、とりあえずPoser化しました。
今回は、流石にPythonのグループ分けでは厳しかろうと
自分で切ってみました。
modoでPoserのネーミングルールに則って選択セットを適用しておけば
これをWavefront OBJに書き出すだけでOK。
ただし、選択セットはダブり適用もOKなのでご注意を。
Poser用にするには当然NGです。
objが読み込みが変なので、テキストエディタでファイルを開いて g でgrepしたところ
g abdomen chest
となっていました。これじゃchestのボーン用のグループになってしまいます。
ちなみに、これを逆手にとって、テキストエディタでグルーピングし直しも可能です。
うちのCR2版の髪の毛についてるOBJをご覧下さい。
hair_backとhair_baseをheadに充ててます。

2枚目の画像は
UV作成の話の続編をやろうとして撮っておいたものです。
でも、語るほどの事をしてないなと思ったので止めました

こんな風に実際の服のように切込みを入れれば一発で既にここまで
開けますので、modo様サマです。